![]() |
持ち手はバッグ本体の素材と違う異種類のベルト素材を組み合わせたものや、本体と同じ生地で持ち手を作ったもの、同じ生地で色違いを組み合わせたものと様々です。
左の写真はバッグ本体の素材とは違うベルト素材を組み合わせたものです。 更に色も違うものを使っていますのでそれ自体がポイントになっています。 |
![]() |
こちらは本体と同素材で作製したバッグです。 本体色と同色にしているせいもありバッグ自体にまとまりがあるのとプリントがより目立つという利点があります。 |
![]() |
左の写真は外ステッチ仕様のトートバッグです。 外ステッチにすると形がしっかりします。 |
![]() |
一方こちらのように内側にステッチをする場合は、 生地の硬さにより違いますがマチが外側にふくらみます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
本体共生地を使い縫製した後カシメ打ち |
作製テープを引き手の穴に通してカンヌキ留め | プラパーツに紐を付け引手の穴に通す |
サンワ埼玉
〒336-0923
埼玉県さいたま市緑区大間木1597-109
TEL 048-876-2206
FAX 048-876-2206
営業時間
平日/9:00〜17:00
土日祝/休業
サンワ川越プロダクトセンター
〒350-1165
埼玉県川越市南台1-6-7
TEL:049-293-3006
FAX:049-243-1814
サンワ埼玉は小ロットで作製出来る
オーダーメイドグッズも御座います。
お気軽にご相談下さい。
ヌゥサポータズとして
さいたま市を応援しています。
サンワ埼玉はサステイナブルなもの作りに取り組みオリジナルエコバッグを製作致しているさいたま市CS・SDGsのパートナーズです。
SDGsパートナーとは?
下記ご参照下さい。
さいたま市/CS・SDGsパートナーズを募集しています! (city.saitama.jp)
↑バッグ作製や中国に関連するちょっとした豆知識をお届けします!
どうぞご覧下さい。